top of page

Synamonの技術アドバイザーに東京大学・稲見昌彦教授が就任

2020年2月4日

前の記事へ
次の記事へ

この度、東京大学先端科学技術研究センター 稲見昌彦教授が、XR関連の技術相談役として、当社の技術アドバイザーに就任されました。XR技術のさらなる普及を目指し、今後も最先端技術の研究開発やプロダクト開発を進めてまいります。



【稲見昌彦教授のご紹介】 東京大学 先端科学技術研究センター 教授 稲見昌彦氏


■研究分野 (1) 人間のシステム的理解 (2) 人間拡張工学 (3) 自在化技術 (4) エクスペリエンス工学、エンタテインメント工学


■略歴 1999年3月 東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了 1999年4月 東京大学国際・産学共同研究センターリサーチアソシエイト 2001年9月 東京大学大学院情報理工学系研究科助手 2003年4月 電気通信大学電気通信学部講師 2003年10月 独立行政法人科学技術振興機構さきがけ研究員 2005年4月 電気通信大学電気通信学部助教授 2005年3月 マサチューセッツ工科大学コンピュータ科学人工知能研究所客員科学者 2006年4月 電気通信大学電気通信学部教授 2008年1月 独立行政法人科学技術振興機構 ERATO 五十嵐デザインインタフェースプロジェクトグループリーダー 2008年4月 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 2015年11月 東京大学大学院情報理工学系研究科教授 2015年11月 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科客員教授 2016年4月 東京大学先端科学技術研究センター教授 2017年10月 ERATO 稲見自在化身体プロジェクト 研究総括 2018年2月 東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター 応用展開部門長

bottom of page